12/20(月)大正琴コンサート
2010/12/23 Thu. 06:25 [edit]
ボランティアさん第2弾は、地域の方も入っておられます友輝会さんによる大正琴コンサート
!!!開演~~~

友輝会の皆さんです

いよいよ始まりました!!!

当日ご利用者の皆さんで一緒に懐かしい歌から童謡まで唄いました。

いい表情ですね。
普段も唄われますが、この日はいつも以上に大きな声で歌を唄われておりましたね。
大正琴の音色も良いものですね。

一生懸命唄ってくださっていましたね。

手拍子ありがとうございます。

お母ちゃん、カラオケ教室行っていただけあって、さすがに上手ですね!!!

お母ちゃんも歌大好きですよね~~
たまにどこかわからなくなりましたか??
お姉ちゃんの笑顔も(笑)

かなりの曲数弾いてくださっています。

歌が一番大好きなお母ちゃんですね~~
気持ち良さそうですね!!!

皆さん歌になると、凄い集中力ですね。

ご利用日でなかったけど、飛び入り参加。
歌大好きですもんねー

全部唄いきりましたねー

一緒に歌ってくださりありがとうございます。
皆で歌うのは気持ちいいですね。

姉ちゃんとの2ショット
イイ表情ですね~~

お父ちゃんも一緒に唄ってくださりました。
電子ピアノをいつも弾いてくれますよね。
『海』松原遠く~~♪

お父ちゃんも利用日でなかったけど、飛び入り参加ですね。
大好きな裕次郎はありませんでしたが、大正琴の音色もいいものですね~~

仕事の合間の歌もいいものですねー

ご利用当初は、唄う事に拒否がありましたが、最近よく声を出して唄ってくださりますね。
又、ゆっくり2人で唄い合いましょう!!!

クリスマスという事で、皆さんでクリスマスの歌を唄いました。
友輝会の皆さんもクリスマスの帽子をかぶってくださり、大変盛り上がりました!!!

イイ表情ですね。
歌の力は大きいですね。

ご近所さんどうし2ショット。
お二人とも良い表情ですね。
友輝会の皆さんありがとうございました。
又、是非とも宜しくお願いします。
!!!開演~~~

友輝会の皆さんです

いよいよ始まりました!!!

当日ご利用者の皆さんで一緒に懐かしい歌から童謡まで唄いました。

いい表情ですね。
普段も唄われますが、この日はいつも以上に大きな声で歌を唄われておりましたね。
大正琴の音色も良いものですね。

一生懸命唄ってくださっていましたね。

手拍子ありがとうございます。

お母ちゃん、カラオケ教室行っていただけあって、さすがに上手ですね!!!

お母ちゃんも歌大好きですよね~~
たまにどこかわからなくなりましたか??
お姉ちゃんの笑顔も(笑)

かなりの曲数弾いてくださっています。

歌が一番大好きなお母ちゃんですね~~
気持ち良さそうですね!!!

皆さん歌になると、凄い集中力ですね。

ご利用日でなかったけど、飛び入り参加。
歌大好きですもんねー

全部唄いきりましたねー

一緒に歌ってくださりありがとうございます。
皆で歌うのは気持ちいいですね。

姉ちゃんとの2ショット
イイ表情ですね~~

お父ちゃんも一緒に唄ってくださりました。
電子ピアノをいつも弾いてくれますよね。
『海』松原遠く~~♪

お父ちゃんも利用日でなかったけど、飛び入り参加ですね。
大好きな裕次郎はありませんでしたが、大正琴の音色もいいものですね~~

仕事の合間の歌もいいものですねー

ご利用当初は、唄う事に拒否がありましたが、最近よく声を出して唄ってくださりますね。
又、ゆっくり2人で唄い合いましょう!!!

クリスマスという事で、皆さんでクリスマスの歌を唄いました。
友輝会の皆さんもクリスマスの帽子をかぶってくださり、大変盛り上がりました!!!

イイ表情ですね。
歌の力は大きいですね。

ご近所さんどうし2ショット。
お二人とも良い表情ですね。
友輝会の皆さんありがとうございました。
又、是非とも宜しくお願いします。
スポンサーサイト
category: 未分類
12/17(金)阿波踊り!!!
2010/12/23 Thu. 01:22 [edit]
今回は、以前より市町村にありますボランティアセンターへ、芸事ボランティアさんの依頼を申請していましたところ、
阿波踊りを踊りに来てくださりました。







お父ちゃん、腕組みしてる場合ですか(笑)
男性は、見るだけって方も多いですねー。
次回は、一緒に踊りましょうね。


最初は、どう踊って良いのか解らずでしたが、ボランティアさんが解り易く教えてくださったお陰で、皆さん踊れる様になっていました。
ただ、折角だから立って踊れる方は、立って踊って頂きたかったです。
次回は、立てる方は立ってモットモット踊りましょうね!!!
ボランティアさんありがとうございました。
又、今後とも宜しくお願い致します。
阿波踊りを踊りに来てくださりました。







お父ちゃん、腕組みしてる場合ですか(笑)
男性は、見るだけって方も多いですねー。
次回は、一緒に踊りましょうね。


最初は、どう踊って良いのか解らずでしたが、ボランティアさんが解り易く教えてくださったお陰で、皆さん踊れる様になっていました。
ただ、折角だから立って踊れる方は、立って踊って頂きたかったです。
次回は、立てる方は立ってモットモット踊りましょうね!!!
ボランティアさんありがとうございました。
又、今後とも宜しくお願い致します。
category: 未分類
H22.12.12 福老みんなのクリスマス忘年会 後半
2010/12/18 Sat. 00:57 [edit]

皆にプレゼントを
ビンゴゲーム♪♪♪




中々当たらないな~~
当たったらビンゴ言ってくださいね~~

ビンゴーーー
と言いますか・・・ご家族さんが言ってましたね(笑)
盛り上げてくださり、ありがとうございました。





皆さん、これからの季節に使用して頂けるものばかりですね。
是非使ってくださいね。
誰よりも選んで選んで選んだ結果、こんなん出ました!!!

大事にしてくださいね~
ケーキ作り!!!

スポンジは、職員が作製。
作る毎に上達していったみたいですね!!!






皆さん、本当に積極性をもって参加くださりました。


どうですかー。ケーキ作りも、中々楽しいもんですね。

出来上がり~~~




大きいケーキですね!!!
ペロっと食べられていましたね。

お父ちゃんいい表情ですね。

思い出写真を撮りました。
今年も皆さんには、助けてもらってばかりでした。
ありがとうございます。
本行事参加者:ご利用者22名 ご家族さん2組(4名) 職員12名 総人数:38名にて行事を行いました。
これからも沢山の思い出を共に作っていきましょう!!!!
category: 未分類
H22.12.12 福老みんなのクリスマス忘年会 前半
2010/12/17 Fri. 22:02 [edit]
さ~いよいよ今年も残すところあと2週間を切りました。
先日、12/12(日)ご利用者さん・ご家族さん・職員によるみんなのクリスマス忘年会を開催しましたー。
冬本番を迎え、皆さんで うどんを作り、鍋を囲みました。


花紙を使用したクリスマスの飾り付け。
皆さん、花紙で花を沢山作ってくださったので、こんなに素晴らしい飾り付けが出来ました。
又、天井四方八方に色紙のリングで作った飾り。こちらも皆さんが日々この日の為に一生懸命作ってくれたおかげです。
ありがとうございました。又お願いします!!!

誰かと思いました(笑)
寒がりのお父ちゃんなので、着ぐるみは温かいですよね。
お似合いです!!!

和室でくつろがれていますが・・・
コタツ布団気付いてもらいました??
フクロウですよー

恥ずかしがりながら着たサンタの衣装。
総合司会のお二人です!!!
二人とも似合ってますねー
トナカイの角は、チョイ罰ゲームっぽいですけど。

さ~いよいよ、うどん作り開始です。

美味しいうどんが、出来ますように!!!

何が出来るかな~~

楽しんで参加くださりましたね。

家族さんも参加くださりました。
ありがとうございます。
ご本人さんもご家族と一緒に過ごせた事を喜んでおられるでしょうね。

力がいりますね。いいリハビリですね。


よしっ!!!立ってやるでぇ~~

お孫さんが、お爺ちゃんと手と手をとっている。
微笑ましくなります。

孫さんと一緒に取り組んだ事により、自身でもやってみようー
これって、当たり前で難しいのですが、自然とその環境がココにあります。

馴染みの方々とお互い助け合いながら、一緒に取り組む。
あ~じゃない こ~じゃない
微笑ましい空間がありました。

イイ表情ですね~~


美味しいうどんが出来る様に頑張ってるよ~~m^○^m
よしっ!!!皆で1年お疲れさんでした&これからも皆で楽しい思い出を作ろうの意を込めて




乾杯~~~~~\^○^/

メッチャクチャ美味しそうな??いやっ美味しいちゃんこ鍋出来ました~~


ご満悦~~~
頑張って作った甲斐ありましたね!!!




皆さんメチャクチャいい表情ですね!!!
自然と出るこの表情。素晴らしい時間ですね。

娘さんとの2ショット。
親子水入らず、いつも以上に美味しかったのではないですかね。


雑炊も美味しかったですね~~

家族さんと一緒でイイ表情ですね~~

福老サンタが現れました??
お似合いですね~~
先日、12/12(日)ご利用者さん・ご家族さん・職員によるみんなのクリスマス忘年会を開催しましたー。
冬本番を迎え、皆さんで うどんを作り、鍋を囲みました。


花紙を使用したクリスマスの飾り付け。
皆さん、花紙で花を沢山作ってくださったので、こんなに素晴らしい飾り付けが出来ました。
又、天井四方八方に色紙のリングで作った飾り。こちらも皆さんが日々この日の為に一生懸命作ってくれたおかげです。
ありがとうございました。又お願いします!!!

誰かと思いました(笑)
寒がりのお父ちゃんなので、着ぐるみは温かいですよね。
お似合いです!!!

和室でくつろがれていますが・・・
コタツ布団気付いてもらいました??
フクロウですよー

恥ずかしがりながら着たサンタの衣装。
総合司会のお二人です!!!
二人とも似合ってますねー
トナカイの角は、チョイ罰ゲームっぽいですけど。

さ~いよいよ、うどん作り開始です。

美味しいうどんが、出来ますように!!!

何が出来るかな~~

楽しんで参加くださりましたね。

家族さんも参加くださりました。
ありがとうございます。
ご本人さんもご家族と一緒に過ごせた事を喜んでおられるでしょうね。

力がいりますね。いいリハビリですね。


よしっ!!!立ってやるでぇ~~

お孫さんが、お爺ちゃんと手と手をとっている。
微笑ましくなります。

孫さんと一緒に取り組んだ事により、自身でもやってみようー
これって、当たり前で難しいのですが、自然とその環境がココにあります。

馴染みの方々とお互い助け合いながら、一緒に取り組む。
あ~じゃない こ~じゃない
微笑ましい空間がありました。

イイ表情ですね~~


美味しいうどんが出来る様に頑張ってるよ~~m^○^m
よしっ!!!皆で1年お疲れさんでした&これからも皆で楽しい思い出を作ろうの意を込めて




乾杯~~~~~\^○^/

メッチャクチャ美味しそうな??いやっ美味しいちゃんこ鍋出来ました~~


ご満悦~~~
頑張って作った甲斐ありましたね!!!




皆さんメチャクチャいい表情ですね!!!
自然と出るこの表情。素晴らしい時間ですね。

娘さんとの2ショット。
親子水入らず、いつも以上に美味しかったのではないですかね。


雑炊も美味しかったですね~~

家族さんと一緒でイイ表情ですね~~

福老サンタが現れました??
お似合いですね~~
category: 未分類
12月のイベント
2010/12/01 Wed. 23:39 [edit]
さてさて本日より残すところあと1ヶ月となりました。
師走の季節です。
何かとバタバタされるでしょうが、福老におきましても行事を開催予定です。
・12月12日(日)
『 福老 みんなの忘年会 』 10:00~終日 開催
上記名前の通り、みんなの忘年会。
ご利用者さんは勿論、多くの職員も共に参加します。
ご家族さんには、日ごろ皆さんがどの様な環境で過ごされているのか、どの様な表情で過ごされているのか、色々な心配事や悩み事を抱かれていると思いますが、多くの職員も配置させて頂きますので、職員との交流の場にもして頂けたらと考えております。
うどん作り・おやつ作りを皆さん一緒に行ってみませんか??
うどんは、ちゃんこ鍋に入れ食します。
現在登録者数24名ですが、12日 1日のみの開催とさせて頂きます。
多くの方の参加をお待ちしております。
当日の様子は、また更新させて頂きます。
・12月17日(金)
AM ボランティアさんによります、阿波踊り大会
今回、初めて来てくださる事から、詳細は来てからのお楽しみです。
・12月20日(月)
AM ボランティアさんによります 大正琴演奏会
季節の歌・懐かしの歌・童謡などを大正琴のリズムに乗り、一緒に唄いましょう!!!
・毎週木曜日 カラオケ教室
毎週木曜日、地域の婦人会の方が、先生として福老にてカラオケ教室を行ってくださっております。
・随時散歩・買い物・ドライブなど
こちらも又日ごろの過ごしの様子を更新させて頂きます。
寒い日も続きますが、ストーブ・カイロは低温火傷になる可能性もありますので十分注意していきましょう。
皆のパワーでこの寒い時期も乗り越えましょう!!!!
師走の季節です。
何かとバタバタされるでしょうが、福老におきましても行事を開催予定です。
・12月12日(日)
『 福老 みんなの忘年会 』 10:00~終日 開催
上記名前の通り、みんなの忘年会。
ご利用者さんは勿論、多くの職員も共に参加します。
ご家族さんには、日ごろ皆さんがどの様な環境で過ごされているのか、どの様な表情で過ごされているのか、色々な心配事や悩み事を抱かれていると思いますが、多くの職員も配置させて頂きますので、職員との交流の場にもして頂けたらと考えております。
うどん作り・おやつ作りを皆さん一緒に行ってみませんか??
うどんは、ちゃんこ鍋に入れ食します。
現在登録者数24名ですが、12日 1日のみの開催とさせて頂きます。
多くの方の参加をお待ちしております。
当日の様子は、また更新させて頂きます。
・12月17日(金)
AM ボランティアさんによります、阿波踊り大会
今回、初めて来てくださる事から、詳細は来てからのお楽しみです。
・12月20日(月)
AM ボランティアさんによります 大正琴演奏会
季節の歌・懐かしの歌・童謡などを大正琴のリズムに乗り、一緒に唄いましょう!!!
・毎週木曜日 カラオケ教室
毎週木曜日、地域の婦人会の方が、先生として福老にてカラオケ教室を行ってくださっております。
・随時散歩・買い物・ドライブなど
こちらも又日ごろの過ごしの様子を更新させて頂きます。
寒い日も続きますが、ストーブ・カイロは低温火傷になる可能性もありますので十分注意していきましょう。
皆のパワーでこの寒い時期も乗り越えましょう!!!!
category: 未分類
| h o m e |