布団太鼓
2011/07/31 Sun. 17:43 [edit]
急に雨が降ってきたり、
お天気になったり
変なお天気ですね。
そんな中、地域の夏祭りで福老に布団太鼓がやってきました。

太鼓の音につられて利用者さんがひとり、またひとりと見物に出てこられます。
子供達もたくさんで、賑やかな一時でした。


来年も皆さんで布団太鼓をみれますように、元気で1年過ごしましょう


変なお天気ですね。
そんな中、地域の夏祭りで福老に布団太鼓がやってきました。

太鼓の音につられて利用者さんがひとり、またひとりと見物に出てこられます。
子供達もたくさんで、賑やかな一時でした。





来年も皆さんで布団太鼓をみれますように、元気で1年過ごしましょう

スポンサーサイト
category: 未分類
花壇
2011/07/27 Wed. 10:28 [edit]
苑前に以前より花壇があったのですが・・・・
野良猫さんがおトイレにと気にいったようで、
フンだらけになってしまいました
おかげで花も咲かず、咲いてもすぐに荒らされてしまいます。
せっかくの花壇
キレイに花を咲かせたいと
大改造する事となりました。
1日目
まずは猫さんのフンや枯れた草花を取り除き、
土を掘り起こし肥料を加え
猫さんがこないように、シートを敷き
そんな作業をしている職員を利用者さんは
窓から眺めておられます。

午後からはプランターに花を寄せ植えしていきました。
今度は一緒に外へ出て見学です。

2日目
工務店より不要な材木を頂き、慣れない手つきではありますが
日曜大工に挑戦
トンカントンカン
お掃除は利用者さんが手伝ってくれます。
皆様の協力でなんとかかんとか完成です。
スロープにもハンキングを飾りました。
これで野良猫さんがこない事を願うばかりです。


野良猫さんがおトイレにと気にいったようで、
フンだらけになってしまいました

おかげで花も咲かず、咲いてもすぐに荒らされてしまいます。
せっかくの花壇

大改造する事となりました。
1日目
まずは猫さんのフンや枯れた草花を取り除き、
土を掘り起こし肥料を加え
猫さんがこないように、シートを敷き
そんな作業をしている職員を利用者さんは
窓から眺めておられます。


午後からはプランターに花を寄せ植えしていきました。
今度は一緒に外へ出て見学です。


2日目
工務店より不要な材木を頂き、慣れない手つきではありますが
日曜大工に挑戦

トンカントンカン
お掃除は利用者さんが手伝ってくれます。

皆様の協力でなんとかかんとか完成です。
スロープにもハンキングを飾りました。

これで野良猫さんがこない事を願うばかりです。


category: 未分類
流しそうめん2日目
2011/07/09 Sat. 11:41 [edit]
朝から雨
になってしまった7月7日
流しそうめん2日目を開催しました。
屋根のあるところで開催するとはいえ、やはり雨では気になります
丁度お昼前後には小降りになり、チョットひと安心。
次々流れてくるのはそうめんだけでなく、うどんも流れてきます。
雨でも皆さんで食べる流しそうめんはおいしいですね
「食べ過ぎてしまったわ~」と満足気な表情の利用者さんを見てると
私たち職員も嬉しくなってしまいます。
雨だったので写真が暗くなってしまい少なくてごめんなさい。




流しそうめん2日目を開催しました。
屋根のあるところで開催するとはいえ、やはり雨では気になります

丁度お昼前後には小降りになり、チョットひと安心。
次々流れてくるのはそうめんだけでなく、うどんも流れてきます。
雨でも皆さんで食べる流しそうめんはおいしいですね

「食べ過ぎてしまったわ~」と満足気な表情の利用者さんを見てると
私たち職員も嬉しくなってしまいます。
雨だったので写真が暗くなってしまい少なくてごめんなさい。



category: 未分類
流しそうめん 1日目
2011/07/06 Wed. 15:28 [edit]

同法人のグループホームの皆さんと一緒に
流しそうめんを開催しました。
始まるまでは、
「上手くすくえるかな

「そうめんあまり食べへんねん

など不安気な表情を見せている利用者さんもいましたが
いざそうめんが流れ始めると、皆さん上手にすくっては
おいしそうに食べておられました。








あまりそうめん食べないと言われていた利用者さんも茶目っ気たっぷりに

そうめんだけでなく、おにぎりもありパクリとこの笑顔

明日は2日目です。
お天気が心配ですが

楽しみたいと思います。
category: 未分類
笹がきました。
2011/07/05 Tue. 18:46 [edit]
福老に大きな笹がやってきました。
苑前への運搬のお手伝いをして頂きました。
お声をかけたのは男性利用者なのに、とある女性の利用者さん、
「なんやこれ
持っていくんか」
と笹を持とうとしましたが、あまりに重くて断念。
![CIMG3318_convert_20110705182349[1]](http://blog-imgs-47.fc2.com/f/u/k/fukurou200711/201107051831400bc.jpg)
そこに男性利用者登場
ひょいと運んでくださいました。

しかしあまりに大きな笹に最後はズルズルとひきずってしまいました

この日の為に用意した飾りや願い事を早速皆さんで飾りました。



りっぱな笹飾りが完成しました。
たこもゆらゆらしているのがわかりますか
この辺りではお祭りの際に「たこ」を食べる習慣があるんです。
なので、たこも飾りとして作製しましたが、
色とりどりのたこさんです。
苑前への運搬のお手伝いをして頂きました。
お声をかけたのは男性利用者なのに、とある女性の利用者さん、
「なんやこれ

と笹を持とうとしましたが、あまりに重くて断念。
![CIMG3318_convert_20110705182349[1]](http://blog-imgs-47.fc2.com/f/u/k/fukurou200711/201107051831400bc.jpg)
そこに男性利用者登場


しかしあまりに大きな笹に最後はズルズルとひきずってしまいました


この日の為に用意した飾りや願い事を早速皆さんで飾りました。



りっぱな笹飾りが完成しました。
たこもゆらゆらしているのがわかりますか

この辺りではお祭りの際に「たこ」を食べる習慣があるんです。
なので、たこも飾りとして作製しましたが、
色とりどりのたこさんです。
category: 未分類
お昼ごはん
2011/07/04 Mon. 18:08 [edit]
本日は福老でのお昼ごはんを紹介します
外部発注なのですが、最後の味の微調整や盛り付け等は
職員と利用者さんで行なっています。

時には頂いたジャガイモをふかしたり、ナスを揚げ煮したりして急遽1品ふえる事もあります
若い職員には、いい花嫁修業となっています。利用者さんだけでなくおばちゃん職員もいっぱい、いてますから

外部発注なのですが、最後の味の微調整や盛り付け等は
職員と利用者さんで行なっています。


時には頂いたジャガイモをふかしたり、ナスを揚げ煮したりして急遽1品ふえる事もあります

若い職員には、いい花嫁修業となっています。利用者さんだけでなくおばちゃん職員もいっぱい、いてますから

category: 未分類
今日から7月
2011/07/01 Fri. 18:37 [edit]
早いもので、今年ももう半分が終わってしまいましたね。
7月に入り福老では、七夕の飾り付け作製を行なっています。
苑に飾るだけでなく、自宅に持って帰っていただき、お部屋に飾って
頂けるようにといろいろな種類を作製しています。
こちらでは願い事を記入中・・・
90歳を越えても願いは「長生き」です。
こちでは仲良く彦星・織姫の作製
おしゃべりしながらも、よく手は動いておられます。

さてさてどんな風に完成するんでしょうか・・・・
7月に入り福老では、七夕の飾り付け作製を行なっています。
苑に飾るだけでなく、自宅に持って帰っていただき、お部屋に飾って
頂けるようにといろいろな種類を作製しています。
こちらでは願い事を記入中・・・
90歳を越えても願いは「長生き」です。

こちでは仲良く彦星・織姫の作製

おしゃべりしながらも、よく手は動いておられます。

さてさてどんな風に完成するんでしょうか・・・・
category: 未分類
| h o m e |