fc2ブログ
10«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»12

小規模多機能ホーム 『ふくろう』日記

大阪にあります小規模多機能ホーム福老での楽しい日々の出来事を紹介しています。

ご近所さん 

福老の利用者さんの多くは近くに住んでおられます。
歩いての送迎も珍しくありません。
「福老」がご近所さんに少しづつではありますが、
お馴染みさんになりつつある様に感じる事がありました。

とある利用者さんの送迎中、
りっぱに菊を栽培されているお宅がありました。
天気のいい日に散歩がてら、菊の観賞に出掛けました。
sDSC00509.jpg
何回かに分かれて、出掛けたにも関わらず、
笑顔で対応してくださり、
なんとお宅にお邪魔してひょうたんも見せて頂きました。sDSC00508.jpg

後日、写真まで下さりました。本当にありがとうございました。

スポンサーサイト



category: 未分類

cm 0   tb 0   page top

福老の職員たち 

先日、職員の飲み会がありました。
sSH3K00230002.jpgsSH3K00190001.jpg

他愛も無い話で、ワイワイがやがや楽しい一時でした。
sSH3K00200001.jpgsSH3K00220001.jpg

飲み会では堅苦しい話はせず、大笑いしている職員たちですが、
月に一度の職員会議では、熱く語りあっています。
難しい権利擁護などの研修や、介護技術の勉強会なんかも
会議の後にしています。

どの職員も福老が大好きで、利用者さんの事を思ってくれています。
利用者さんも職員たちも笑顔いっぱいの福老でありますように
皆と一緒に歩んでいきたいと願っています。

category: 未分類

cm 0   tb 0   page top

秋の遠足 奈良公園2日目 

秋の遠足2日目は、残念ながら雨になってしまいました。
奈良公園の周りや、若草山をドライブに変更。
車の中から、雨宿りしている鹿や、赤くなり始めた紅葉を楽しみました。
sDSC00620.jpg


ドライブを十分に堪能した後は、さてさてお昼ご飯です。
支度ができるまで、パチパチと記念撮影・・・・
sDSC00629.jpgsDSC00630.jpg
sDSC00625.jpgsDSC00626.jpg


外食となると、普段少食の方も良く食べて下さいます。
sDSC00631.jpgsDSC00637.jpg
おいしいと《まる》のポーズ  sDSC00636.jpg

かやくご飯に天ぷら・お刺身に茶碗蒸し
皆さんきれいに平らげました。
sDSC00640.jpgsDSC00641.jpg


category: 未分類

cm 0   tb 0   page top

秋の遠足 奈良公園1日目 

秋の遠足に出掛けてきました。
紅葉を少しは期待していたのですが、まだ色づき始めたところでした。


それでも、興福寺や奈良公園の鹿を、楽しんできました。

sDSC00528.jpg  まずは五重塔の前で集合写真。



鹿さんに近づこうとするも・・・sDSC00540.jpg
逃げられてしまいました。

そこで登場!!鹿せんべい sDSC00548.jpg
sDSC00557.jpg   たちまち鹿に囲まれました



十津川フェアが開催されており、ゆるキャラにも出会いました。
sDSC00573.jpg
ゆるキャラが不思議だったのか見つめる方も・・・ sDSC00570.jpg
ゆるキャラも気付き見つめ返してくれ・・・・ sDSC00571.jpg
最後は握手握手 sDSC00572.jpg


お昼は場所を移し、皆でおいしくいただきました。
sDSC00598.jpgsDSC00609.jpg

2日目の明日は雨が心配ですが・・・
楽しんでこようと思っています

category: 未分類

cm 0   tb 0   page top

ふくろうグッズ 

ふくろうグッズが次々と完成しております
事の始まりは、とある職員がおみやげにもらった
ふくろうの巾着でした。
苑に寄付してくれると太っ腹な職員に甘えて
巾着をポシェットに大変身させてしまいました。
sDSC00519.jpgsDSC00522.jpg

あまりにも、可愛くできたのでこれを見本に
リュックを作ろうとおおいに盛り上がりました。

それから・・・・
型とり・生地選び・裁断・縫い合わせ(なんとチク
チク手縫いです)と毎日少しずつ、利用者の皆さん
にも沢山沢山手伝って頂きました。
細かく集中して縫うところは職員が持ち帰ってくれました。
大きさの違う2つのリュックが、何日もかけて完成


sDSC00518.jpg
sDSC00521.jpg

皆さんからも「ええね~」「上手にできてるわ~」と大絶賛され
気をよくした職員、次から次へと製作に取り掛かり・・・
財布に・お出かけ用鞄のタグとチクチク、チクチク
sDSC00513.jpg
sDSC00514.jpgsDSC00516.jpg
こうして次から次へとふくろうグッズが完成しています。

category: 未分類

cm 0   tb 0   page top

それぞれの・・・ 

福老では利用者の皆さんみに、
それぞれ思い思いに過ごして頂いています。
今日はそんな様子をほんの一部ですが紹介致します。

『芸術の秋?!』でも紹介しましたが、
福老では手作りのものが多いのが特徴です。


sDSC00498.jpg
これは色あわせです。福老の絵もひとつひとつ
利用者さんが塗り、丸い色は切って下さいました
sDSC00493.jpgsDSC00495.jpg
こちらは名づけて「風船パタパタ」
うちわを使って新聞紙のワッカを上まであげるゲームです。
簡単そうに見えてなかなか難しいので、
いつもエキサイティングしてしまいます

身近な物を使ってのゲームで楽しむ事もあります。
sDSC00489.jpg
ザルとボールを使っての、「ボールキャッチ」
ひとつも落とさまいと皆さん真剣です

少しでも利用者の皆さんに楽しんでもらえるよう
今日も頭をひねる職員たちです


category: 未分類

cm 0   tb 0   page top

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ